協会からのお知らせ
令和5年度公共建築月間記念行事 2023/10/26
令和5年度公共建築月間記念行事
保全技術研究会・記念講演会のお知らせがありました。
▼詳しくは以下URLよりご確認ください。
https://www.bmmc.or.jp/gyoumu4/contact_2311kouen/R051115kouenkai.pdf
▼一般財団法人建築保全センターHP
https://www.bmmc.or.jp/gyoumu4/
建築物の点検・確認及び簡易な劣化判定手法(令和5年度版)WEB講習会のご案内 2023/10/26
▼詳しくは以下URLよりご確認ください
https://www.bmmc.or.jp/gyoumu4/download/2023/2311hantei.pdf
▼一般財団法人建築保全センターHP
https://www.bmmc.or.jp/gyoumu4/
令和6・7年度(定期)那覇港管理組合 業務入札参加資格審査申請の受付について 2023/10/26
業務入札参加資格審査申請の受付について
周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
▼詳しくは以下URLにてご確認ください(那覇港管理組合HP)
https://nahaport.jp/business/contract/
改正建築基準法・改正建築物省エネ法の講習会等のご案内 2023/10/17
【国土交通省より】
2022 年6月17日に公布された改正建築基準法・改正建築物省エネ法の
制度の円滑な施行に向け、
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001200.html
の通り、講習会等の案内についてのプレスリリースが発表されました。
(プレスリリース本体のみ添付)
改正法制度説明会、設計等実務講習会及び断熱施工実技研修会を実施
するとともに、オンライン講座も公開予定です。
また、全国の設計・施工等に携わる方々が広く参加等できるよう、
全国の関係事業者に向けダイレクトメールを発送します。
※発送先は、建築士事務所と建設業許可(建築一式工事)を受けた事業者の方々
<改正法制度説明会の申込等に関して>
4号特例の見直しや構造基準のポイント、防火規制の合理化、
省エネ適合義務制度など、改正法の概要についての説明会
建築基準法・建築物省エネ法 改正法制度説明会 受付窓口
https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/s/kaiseihou2023
受講対象:改正法の概要を知りたい建築士、建設事業者、
建材・設備機器業者、宅建業者、審査者など
お申込期間:令和5年10月16日〜開催日前日まで
開催場所:全国10都道府県(12ヶ所)
オンライン講座:12月上旬頃公開予定
<設計等実務講習会の申込等に関して>
一般社団法人 木を活かす建築推進協議会 地域事務局
https://www.shoene.org
設計等の実務を行う建築士や建設事業者等の方々を対象に、
2階建ての木造一戸建て住宅等に係る手続き、
構造基準(壁量計算等)・省エネ基準の解説及び申請図書の
作成方法などについての講習会
開催場所:全国47都道府県
オンライン講座:12月下旬頃公開予定
<断熱施工実技研修会の申込等に関して>
一般社団法人 全国木造建設事業協会
https://dannetsusekou.kennetserve.jp
断熱施工に携わる大工技能者の皆様を対象に、省エネ基準適合
義務化に際し、正しい断熱施工技術を学べる研修会

第12回沖縄県アンダー40 設計競技 2023/10/17
▼詳しくは、以下URLをご確認ください(県HP)
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/shisetsu/kikaku/compe/2023/2023boshu.html
